2月に入り、2日に節分、3日に立春を迎え、
暦の上では春になりました🌸
保育園では2月3日に、節分行事『豆まき』を行いましたよ👹
当日の朝、豆まきを前に「頑張るぞ!!えいえいおー!!✊」と円陣を組むもも組さん🍑
それぞれ自分で作ったお面をつけて参加し、会の初めにペープサートを見ました👀
ペープサートでは、動物たちのお腹の中に、
「好き嫌い鬼」や「いやいや鬼」「夜テレビなどを見て寝ない鬼」がいて、
みんなで豆をまく真似をしてやっつけましたよ。
「今日は動物さん達のように、みんなのお腹の中にいる鬼さんを追い出そう!」とお話しし、
みんなで『まめまき』の歌をうたうと、先生鬼が登場⭐
グループに分かれて「よーいどん!」で走り、
鬼役の先生に捕まらないように、頑張ってゴールを目指すゲームをしましたよ😁
ゴールをすると、この日の為に自分達で作った豆入れをゲットする事ができました🤗
先生鬼と豆まきを行い、
みんなで「おには~そと!ふくは~うち!!」と言い、頑張っていましたよ✨
先生鬼を退治したところで、電気が消えてどこからか雷の音が…!👂⚡
本物の鬼さんが登場し、いざ豆まき本番!
本物の鬼さんはやっぱり怖かったようで、
驚いて涙したり、先生の後ろに隠れる子ども達💦
それでも勇気を出して、「おにはそと~!!!」と豆を投げる姿がたくさんあり、
最後には園で一番大きいクラスのもも組さんが、力を合わせてやっつけてくれました…!!💪✨
「やったー!!」「がんばったね!!」「みんなのおかげで鬼がいなくなった!!✨」と、
最後にみんなでお互いの頑張りを褒め合い、
お腹の中に鬼さんがいなくなった事を喜び合いました😁
そしてこの日の給食やおやつは節分の特別メニュー🍴✨
主食にちらし寿司を食べ、すまし汁、キャベツのゆかり和え、バナナを美味しくいただきました🎵
おやつには、鬼のパンツの虎柄のケーキを食べましたよ👹💛🐯
みんなが豆まきを頑張ってくれたお陰で、保育園は今年も素敵な春が迎えられそうです🌸💛
みんなとってもよく頑張りました~!👏✨