6月にみんなで植えた枝豆の苗ですが、
順調に育っていたものの、この夏に虫に食べられ🐛、その後上手く育たなくなってしまいました😢💔
美味しい枝豆の収穫ができず、大変残念ではありましたが、
実が成熟するまで待ち、少量ですが大豆を収穫する事ができましたよ😊

大豆をカップに入れて音を鳴らしたり聴いたりして、みんなで大豆の観察を楽しみました♪
そして、プランター栽培も諦めません✊🔥
次は秋に収穫できる野菜、ミニ大根の栽培にチャレンジする事にしました。

今週、みんなで種をまきましたよ🌱



ミニ大根の種は本当に小さくて、よ~く見てじっくり観察していた子ども達👀

保育士のお話をよく聞いて、みんなで土に指で穴をあけます。

小さな種を大事そうにつまんで、そ~っとまきました👐
優しくポトッ!



土のお布団をみんなで掛け、ジョウロでお水をあげました🌱💦

「おおきくなあれ✨」とおまじないもばっちりです☆
今度こそうまく育つよう、頑張ります💪
みんなでプランター栽培を行っているもう一つの野菜の人参は、
みんなから美味しいお水をたっぷりもらって、順調に育っていますよ✨

先日、間引きを行うと、小さな人参が顔を出しました👀


間引いた赤ちゃん人参は食べられませんが、
ついている土を洗ったり、葉や実の感触、匂いを確かめたりして、
見て触れて観察を楽しみました😊

美味しい人参と大根が育ちますように…!✨