「も~ちつき ぺったんこ~!」
「そ~れ つけ ぺったんこ~!」
「ついたら の~ば~し~て
の~しもち ぺったんこ~!」
「ぺったん ぺったん ぺったんこ♪」
今日はおもちつき会でした(^^)
まずはもち米を見て・・・
触ってみて・・・

「おこめー!!」

「白いね~(#^^#)」と話は盛り上がります!
次に炊飯器にもち米とお水を入れて・・・
スイッチ オン!!

ピピーピピー♬
もち米がふっくら炊けました(^^)

あらっ!不思議!!
さっきまでカチカチのお米だったけど
ふわふわになったね~!!
臼と杵にセットして・・・
順番に ぺったん ぺったん♬


「よいしょー!!!」

びろ~ん!!おもちの完成!


出来上がったおもちは
鏡餅にして玄関に飾りましたよ✨

家庭ではなかなか味わえない
臼と杵でのおもちつき。
実体験を通して日本の風習に触れ
子ども達の良い思い出と
なったことでしょう(^^)