🌟交流保育🌟 | 札幌東区の保育園・企業主導型保育園・小規模保育園・児童発達支援なら株式会社まなのもり

ブログ

🌟交流保育🌟

今日は、こくあの彩保育園ももぐみのお友達が、系列園れあの風保育園のももぐみのお友達と、りこの森保育園のホールで交流保育を行いました!

去年もりこの森保育園のホールに何度も遊びに行きましたが、今年は交流保育ということもあり、楽しみとちょっぴりドキドキ…💕

まずは、はじめましてのお友達同士、自己紹介😊

自己紹介の後は、みんなで手遊び♪「トーマス」がポッポーと走っていく手遊びで、ちょっぴり緊張気味なももぐみのお友達から少しずつ笑顔も見られるようになっていきましたよ🎵

みんなで大きな円になり、「ちょっとだけ体操」も踊りました🌟この体操は、”ちょっとだけ”動くことがポイントです👆

次は、リトミック♬リトミックは、ピアノの音に合わせて表現する遊びです。音に合わせて体を動かすことで集中力や判断力、豊かな感性や表現力も養えます✊さらに、お友達や先生の動きを真似することで他者とのコミュニケーション能力が自然と養われるという、なんとも効果絶大です!

※リトミックは常に動いている為、写真が見辛いものが多いです。ご了承ください💦

「とんぼ」では、とんぼのメガネは~・・・🎵の曲に合わせて手を大きく広げてトンボになりきって走ります💨

あひるは、ガーガーと言いながら姿勢を低く、羽根をバタバタ🦆

お舟では、2~3人のお友達と手を繋いでゆーらゆら♪体を揺らします⛵

今回紹介したリトミックはほんの一部ですが、自然と子ども達同士が触れ合いながらコミュニケーションをとれるようにサポートしています☺

最後に、先ほどのトーマスの手遊びをこの日の交流保育の”お土産”として楽しみました🎀

れあの風保育園のお友達と「タッチー✋」また遊ぼうねー!!とお別れをして、

水分補給もしっかりと💦💦こくあの彩保育園へ戻りました👣

交流保育は、こくあの彩保育園で取り組んでいる運動プロジェクトの一環でもあります✊大きなホールで同年齢のお友達と触れ合ったり、体をのびのびと動かしながら交流を深め、健やかな身体づくりを目指します!これから、9月まで毎月交流保育を行う予定です✨

保護者の皆様、本日は登園時間の調整など、ご協力をいただきありがとうございました!