プランター野菜のお世話🌱 | 札幌東区の保育園・企業主導型保育園・小規模保育園・児童発達支援なら株式会社まなのもり

ブログ

プランター野菜のお世話🌱

みんなで6月に植えて大切に育てている枝豆。

厳しい暑さが続く今週ですが、そんな時こそプランター野菜のお世話は欠かせません🌞

そこで今週は、枝豆のプランターを室内に入れてみんなで観察をしながら、

雑草取りや枯れ葉取り等のプランター内のお掃除をしましたよ。

暑さに強い枝豆ですが、夏場は気温が高い時間帯に水やりをすると暑さで煮えてしまうので、

朝と夕方の気温が下がった頃に主に保育士が水やりを頑張っています💪

今週は危険な暑さが続いた為なかなか行えていませんが、

子ども達も苗を植えてからずっと、水やりのお手伝いを頑張ってきました🤗

そうして少しずつさやが出来てきましたよ。

枝豆のさやは、これから膨らむ美味しい豆を守るお布団だという事を知ると、

その形や色などをよ~く観察し、枝豆が採れる日を楽しみにしていました😊♡

取っても良い枯れ葉や雑草はどれか、

「これは?黄色いのは良い??」と保育士に聞きながら、

もも組さんを中心に、プランター野菜のお世話をしてくれました👏✨

途中でプランターの中でかくれんぼをしていた虫を見つけ、

少しの間観察しましたよ。

「なんの虫だろう??」と興味津々のもも組さん。

図鑑を使って何の虫か真剣に調べていました👀📖

スズムシに似ている事を発見し、「この虫に似てるね!!」と、

自分達で調べたことをみんなに教えてくれていましたよ😊👏✨

美味しい枝豆が食べられるように、みんなで大切にお世話をしながら、

収穫の日を楽しみにしていきたいと思います🌱♡