夏の暑さも少しずつ和らぎ、気持ちのいい風を感じる季節になってきました🍁
9月1日は「防災の日」ですね。関東大震災が起きた日をきっかけに、災害への備えを見直す、大切な日とされています。
りんご組では、防災の日についてのおあつまりを行いました🎒

防災についての〇✖クイズに挑戦しました🎩クイズの問題は、
①9月1日は防災の日である。 ②火事が来たら走って逃げる。
③火事から逃げる時、煙を吸わない。 ④地震が起きたら大声を出す。 でした!!
それぞれ問題の答えは、①〇 ②✖ ③〇 ④✖ です🐈
子どもたちは、避難訓練を思い出して真剣に考えてクイズに答えていましたよ😊


紙芝居でも、もしもの時どうしたらいいのかを学びましたよ👀



どの学年も真剣に聞いていました!
園ではもしものことが起こった場合の非常食として「そうめん」の提供が出来るように用意をしています。今日の給食ではそうめんを食べましたよ🥢

ご家庭でも、防災リュックの中身や地域の避難場所、避難経路の確認など、今一度見直してみるのもいいですね😊
園では今後も定期的に防災訓練や避難訓練を行い、子どもたちの命を守る行動がとれるようにしていきます。