9月29日は、十五夜ですね。
今日は、お月見に向けて小麦粉粘土で「おつきみだんご」を作りました🎑
![](https://mananomori.com/wp_mananomori/wp-content/uploads/2023/09/IMG_8343-scaled.jpg)
ススキと一緒に秋の実りをお供えしますよ。
みんなにも「おだんご」を作るお手伝いをお願いします!😊
![](https://mananomori.com/wp_mananomori/wp-content/uploads/2023/09/IMG_8347-scaled.jpg)
早速、小麦粉粘土をこねこね・・・
まずは、感触を楽しみながら粘土遊びとして楽しみました🌟
![](https://mananomori.com/wp_mananomori/wp-content/uploads/2023/09/IMG_8357-scaled.jpg)
![](https://mananomori.com/wp_mananomori/wp-content/uploads/2023/09/IMG_8375-scaled.jpg)
![](https://mananomori.com/wp_mananomori/wp-content/uploads/2023/09/IMG_8354-scaled.jpg)
それではいよいよ、お団子にしますよー!
まるめて、まるめて.。o○
![](https://mananomori.com/wp_mananomori/wp-content/uploads/2023/09/IMG_8368-scaled.jpg)
![](https://mananomori.com/wp_mananomori/wp-content/uploads/2023/09/IMG_8363-scaled.jpg)
おだんごが出来上がったら、三宝に飾っていきます。
![](https://mananomori.com/wp_mananomori/wp-content/uploads/2023/09/IMG_8391-scaled.jpg)
理解することはまだ難しくても、毎日変わっていく月の形を子どもたちが感じて、楽しめることを大切に作りました。さまざまな活動を通して、秋をたくさん感じられるといいですね🌕
![](https://mananomori.com/wp_mananomori/wp-content/uploads/2023/09/IMG_8418-scaled.jpg)